PROFILE/MIKA MURAKAMI@188《コピーライター》
瀬戸の海を産湯に、波を子守唄に育ち、大阪はミナミの繁華街・坂町に生息する女コピーライター。藤原新也の「人間は犬に喰われるほど自由だ」を敬愛し、「はて。ほんとうに人間は犬に喰われるほど自由か?」と日々思い巡らしながら、2008年2月よりひょんなことから柴犬まめと暮らす。はて。きみにほんとうに伝えたいコトバはなんだろう。そんな、きみとわたしのこれからブログ。
(メモ)
・「ダディダーリン」→アコギの男性のYOUTUBEをみつけたので
それに合わせるようにドラムを入れる。2回ほど。後半、アコギのコの
スピードが狂うとこがあり、ドラムはそこをキープしてやる係なのだなと思う。
いつも「全力で叩いてみる」の動画を見ているので、ドラムの音をはずしたら、
自分の音しかきこえないので弱っちい・・・もっと迫力あるように叩かねば。
・「チェリー」→ベースの男性のYOUTUBEにあわせてみる。ベースの音の流れが
よくわかってカッコいい。途中、ベースがお休みするところがあって、そのときに
飼い犬のコが、ベースのネックのところに首をあずけるのがたまらん。2回。
※ハイハットをチャッと入れるやつがそろそろやりたいのだけど、やり方がわからない。
・「まるで幸せ」→いつものYOUTUBEにあわせて、雑なところ、忘れてるところをさらう。
わりと時間をかけてさらったので、だいぶ戻ってきた。最大の見せ場のフィルも
スピードに体をならしてゆけばもうちょっとカッコよく決まるはず・・・
ラストの1回で、ジェニーハイのライブにあわせて、コヤブミカをやってみる。
ドラム動画がなくてもだいたい入っている、が、完璧ではない。
・「歩いて帰ろう」→教えてもらったフィルのところの振り返りと、Cメロの修正。
基本的なフィルのパターンを覚えたら全体的に応用できることがわかったので、まだ
BPM190についていくのはギリだけど、仕組みは理解した。ここまできたら丁寧にやりきって
90点以上を狙いたいので、BPM130に戻してゆっくり練習してみる。2回。ただ、ゆっくり
やりすぎても速さにまったく付いていけないことがわかったのでいいところで速さを戻す。
明日あと2時間ぐらいじっくりやったら、ほぼいけるんじゃないかと・・・・どうだろ・・・
・「BURN」→まだ無謀すぎるとおもったので今日はやらなかった
約2時間半ぐらい。こんぐらいやらんと成長しない気がする。