works|planning WORK 2020.8.1 OSAKA MINAMI MAP 昨年大人気だったミナミマップがグレードアップして今回も発行されました。エリア拡大し、難波・心斎橋・南船場が大充実マップでご紹介。食い倒れの街、ミナミの飲食店に活気がもどるよう、めいいっぱいお店を掲載しました。 WORK 2020.1.9 第37回『サントリー1万人の第九』プログラム 毎年12月の第一日曜日、大阪城ホールで行われる1万人でベートーヴェンの「交響曲第九番」を合唱するコンサート『サントリー1万人の第九』。 WORK 2019.11.1 BOTAFES 大阪府池田市・細河で行われた、細河の産業「植木」にちなんだ「植物由来のフェス」。 故郷池田市の80周年記念イベントとして、地元住民とともに新たなフェスを生み出しました。 WORK 2019.8.1 なんさん通り商店街『NANSANMAP』 2019大阪 なんば駅からすぐの「なんさん通り商店街」のイラストマップをデザイン。 WORK 2019.7.1 OSAKA MINAMI MAP 難波・道頓堀・心斎橋にはじめて遊びにきた人が、めいいっぱい遊べる大阪商人おすすめのモデルコースやお店を紹介。地図をアメ村・心斎橋エリアと難波エリアに分けて大きく掲載。地図にも商人のこだわりが散りばめられており、大充実の1冊になっています! WORK 2019.6.3 和泉市パブリック・クリエイション『ART GUSH』(アート・ガッシュ)ならそら×和泉市×188がタグを組む、 WORK 2019.01.07 ゆうちょ銀行『ゆうちょマチオモイカレンダー2019』今年で7年目。日本全国すべての都道府県の「町」を紹介するべく日本を4ブロックにわけて4冊のカレンダーを制作しています。少しずつ知名度も上がってきて、毎年楽しみにしているよ、という声もきこえてきます。 WORK 2018.11.29 なんば&戎橋筋商店街完全攻略ガイド エビナビ なんばと戎橋筋商店街の魅力たっぷりのフリーマガジンエビナビが発行されました! WORK 2018.7.1 ENJOY NAMBA DOTONBORI SHINSAIBASHI 難波・道頓堀・心斎橋に遊びにきた人が、今日楽しめるエンタメスポットや、イベント情報がもりだくさんのパンフレットです。日本語版と英中国語版の2種作成。 WORK 2018.4.6 『ブラックリベンジ』DVD 冊子「ミニ週刊星流」 読売テレビ・日本テレビ 架空の週刊誌を、さらにパロディ化した「ミニ週刊星流」! 『黒い十人の女』に続いて、また“黒”なドラマシリーズです。週刊誌スキャンダル”の世界を舞台に、復讐のために“悪女”が“悪女”を陥れあう、“登場人物、全員、ゲス”なジェットコースター復讐劇のDVDが発売されることになり、今回も楽しい付録雑誌を作りました。ミニ週刊星流、です。完全に、雑誌のパロディです。週刊新潮をメルカリで買い込んで、リスペクトしながら制作いたしました。 WORK 2018.3.23 農の学び舎『The CAMPus』Web講義記事 vol.04「僕らのコミュニティデザイン~おこさない、村おこし」 WORK 2018.3.16 戎橋筋商店街フリーペーパー『EBISUCLAP 2018春号』大阪 戎橋筋商店街で配布されているフリーペーパー『EBISUCLAP』。年に4回発行されており、今回の春号テーマは「スイーツ&ファッション」。 WORK 2017.11.30 農の学び舎『The CAMPus』Web講義記事 vol.01「大和伝統野菜が伝える、農の哲学」 WORK 2017.11 ゆうちょ銀行『ゆうちょマチオモイカレンダー2018』今年で6年目。去年から、日本全国すべての都道府県の「町」を取り上げる方針となり、日本を4ブロックにわけて4冊のカレンダーを制作することになりました。今回の目玉は、巻頭特集「マチオモイクリエイターに逢いにいこう」!!ユニークな活動をされている作家さんにアポをとり、猛暑の中、話を聞きに出かけていきました。行動の基本は「逢いにいかなくちゃ!」ですから。メインで取材したのは金沢、岐阜、広島、熊本の4名。普段、なかなか乗ることのない特急や新幹線、在来線、バスを乗り継いだ取材旅行。足を運ぶだけ、愛が生まれることを実感するのです。 WORK 2017.3.31 読売テレビ『黒い十人の女』DVD-BOX 「不倫です。みなさんが大好物の。(10股)」稀代のダイアローグメーカー・バカリズムが脚本を担当し、2016年何かと話題になった「不倫」を笑いとともにズバッと斬った話題のドラマのDVD-BOXデザイン制作。 ALL VISUAL PACKAGE BRANDING PLANNING EDIT / WRITING WEB BOOK PUBLISHING etc.