PROFILE/MIKA MURAKAMI@188《コピーライター》
瀬戸の海を産湯に、波を子守唄に育ち、大阪はミナミの繁華街・坂町に生息する女コピーライター。藤原新也の「人間は犬に喰われるほど自由だ」を敬愛し、「はて。ほんとうに人間は犬に喰われるほど自由か?」と日々思い巡らしながら、2008年2月よりひょんなことから柴犬まめと暮らす。はて。きみにほんとうに伝えたいコトバはなんだろう。そんな、きみとわたしのこれからブログ。
ハロウィンなので道頓堀川をワンピースの
仮想したやつらが、パンパンとおもちゃのピストル
打ちならしながらクルーズしやがるので、
みつ、びびって、ぱぱぱぱ~ってなる。ぶるぶるふるえとる。
かわいい。
こうじくんがみかんのこうろくにいってくれたようです。
家族連れではなく、ソロで車で走ってくれたようです。
うれしいなあ、ありがたいなあ、ついつい、ひとりで考えていると
私がかえってやらにゃ、
でもいまはむりじゃ、どうしよう、といろいろ悩んでいたけど
ひとりじゃない。こうじもゆうじも、ゆりやりんそうもみんな
おかあちゃんとおとうちゃんを守ってくれる。
こうじ山と
みかん山。
まりこちゃんたちのアクセサリー&イラスト展
はじまりました!!!
神秘的な空間になりました。
奥がまちこの生けてくれた花。きれい。
なにがあっても、朝のバランス。
バラバラなバランスでも、メトロノームのように整っていく、
まめとみつ、朝のバランス。
すごく難しい。
いまやっている物件。どんなものも
難しいのですが、難しい。
ぎゃーーーってなる。自分のなかにすっきりと
こっくりと消化しなけりゃ、進めない。
難産だ。でも、難産でも生まれなかったことはないのだから、
うーうーって、やめずに続けることのみ。
すごむ難しいよ。
プレゼンは、バースデーパーティ。
社内で話しているなかで、スタッフからあがってきたコトバ。
お誕生日会を大事にしている188らしく、
誰かのお誕生日会をわくわくと考えるように、サプライズを仕込み、
本番ではその人のよろこぶ顔を想像しながら
心をこめたお料理や、プレゼント、サプライズをしかけていく。
そんな仕事ができたらいい。そんなことを、忘れてちゃダメだよ、と
ふと徹夜続きのがんばったスタッフに伝えたくて、
プレゼンに出ていくまえに、久しぶりに、その話をした。
これから先、何度でも、何度でも、
うちのスタッフみんながそのことをプレゼンの現場で
思い出してくれますように。
きょう、黒板に書いたことば。
もうひとつは、
「守るためではなく
楽しむために」
きょうのきもち。ものすごく、すっきりしている。
引き際は芸術です。
ひとつの未練も残さぬように
後ろ髪は結っておく。
昔書いたコトバ。これ、はじめての個展のときに
佐渡さんが買ってくれたの。で、今でも
芸術文化センターの監督室に飾ってくれている。
「オレな、自分のことを芸術家やとはぜんぜん思ってへんねん。
職人やと思うねんな、一生。でもいつか、これで最後やって思える舞台から
降りる時には、芸術でありたいって思う」
そう、話してくれました。
ひとつひとつの決断を誰かのせいにしないように。
目先のそれより、
自分が大事だと思えるものはなんですか?
犬でしゅ。
1回目と2回目はみんなでボランティア参加。
あれ、3回目もやったっけ・・・やったか。
4回目お休みして、
5回目の今年も応援団。
でも、いつもの持ち場の谷町九丁目のとこまで
まりさんと。
みつが大丈夫かな、と心配だったけど、
まりちゃんに守られてセーフ。
まめは、車椅子選手のしゃーーーーっとしたカッコよさに
夢中です。
一番はじめの車椅子の選手がやってくるときはいつも
胸がつまりそーになります。
また、ボランティアやってもいいなあ、って
ちょっと懐かしく思いながら。堂野さんを応援しました。
はじめっていったドッグカフェ。
ここ直したほうがいいな、ってところが目につく、
なにより心身ともに
ほっとできるのがお散歩のじかん。
とくに土曜日、日曜日は、ランチは外で食べながら、
少しの時間でものんびりします。
少しだけ肩の力が抜けて、
金曜日の夜は、3人で散歩。3人で散歩。
あっちいったりこっちいったり、わがまましたり、
すねっこしたり。ね、何食べる?
たこやきでええやん。
ほんなら、たこやきな~。
集中力が続かない。
ってのが、やってもやっても終わらないひとつの
原因なのだろうか・・・・
第九の編集ピークで、やってもやっても終わらなくて、
遅くまでへとへとになるまでやってたら、
ピンポーン。「いとーです」
このタイミングで襲撃してくるのがこの二人じゃなかったら
辛さしかなかったかもしれないのに、
なんとも嬉しく、ほっとして、ビールを飲んでしまいました。
懐かしいね。こうやって、3人で第九の仕事めちゃくちゃ愛情もってやって、
まかないカレー食べたりして、徹夜して、いっぱい話したねえ。
またこんどあうのは、しばらく後かもしれないけど、
逢わないときは忘れてるけど、逢うとふにゃっとする
私にはこんな男の大親友がいるのだ。
ヨコになろう。
テレビみよう。
がああ、って思うことあるよね。
がああ、って思ってるけど、まあ、通り過ぎろ、って
明日になったらどうでもいいことやなっておもうからこそ、
今ゆっておかなきゃ、って思うこと。
「みつやん!!」
ほんまにほんまに
ひっさしぶりの、犬ようびです。
パパの足もなんとか治って、今日はリバーランチで
ゆるゆる。ここにいると、都会暮らしもええなあ、と思うのね。
リバープレイスではヒップホップのダンスチームが
練習しにきて、いきなり、まめみつ囲まれたり、
お笑いを目指している知り合いの男の子が、「ひさしぶりっす」って
出逢ったりして。「僕、半年後ぐらいに東京いきます。
漫談なので、R-1目指すかんじです。テレビで待っててください」
って。そんな会話ができる街。「待ってるで」っていう
そういう難波が私は好きですよ。
見た?
むずかしい言葉を使ってみました。
今日は、夕方からステキな女性のお客様があって、
彼女がこれから仕事を広げていくための、
プライベート・ブランディングをしてほしいという類のお話で。
そないなこと自分にできるんかいな、と
とくに最近のバタバタのなか瞬間最大馬鹿力がでるのかだめなのか
図れずにいたのです。2時間ぐらい話をふむふむときいて、
話をしているうちにぼんやりと彼女を伝える
輪郭が見えていて、こういうやり方はどう?みたいな話に持っていくことができて、
最終的にはわーわーきゃーきゃーともりあがる
最高のミーティングとなりました。
「宿便がすっきりと出た気分!!」・・・美貌に反して、そんなことをいいながら
爆笑している彼女そのものが大きな魅力の持ち主なんだけど、
そんな、すっきりのお手伝いができたとしたなら、
わたしもまだまだ捨てたもんじゃないのかな、って気分になりました。
面白い1日でしたな。
生まれたときから、うちのお父ちゃんのメロンを
食べて育ってきたぜん。
佐渡さんちのみつきちゃんもそのひとりだ。
スイカの季節からすでに「メロンはいつ?」っていってたけど
ごめんね、今年は1回おやすみ。
お父ちゃんが元気になるまでお休みです。
だから、お母ちゃんが、島のお友だちからメロンをもらって
送ってきてくれたのです。
だから、ずっと楽しみにしてくれていた
ぜんくんにひとつ、プレゼント。
かなえねえちゃんに届けてもらいました。
そしたら、さっそく大盛り上がり。
「ぼく、メロえもん」。タケコプターの出来上がりです。
フェイスブックのトップを秋ヴァージョンに
かえようと思って探していたら、ドッグランのこんな
いきいきした表情のんを発見!ふたりとも顔がはっきり見えて、躍動感のあるものって、
なかなか珍しいからねえ。こりゃ、最高。
夕方に母からのメール。
「今日は深浦のハウスにワケギ植え付けしたよ。
ワケギこしらえるのは、いつもおじいさんが座って切ってくれていたのよ。
わたしらは、他の仕事してたからお父ちゃんは全く初めてじゃろうぐらい。
じいに切り方聞いてみよう。
これからは、花畑の草もわたしの仕事。
草とらにゃ。じいがいない。柿が熟したよ。いないんだー。
どこを探してもいない。
死ぬってどこにもおらんのじゃね。」
パパの自転車に乗りたいみつが
かわゆすぎる件。
乗らして~
乗らして~
今日はあかんねん。足が怪我してるから、
あかんねん。今日はあかんねん。な、みつちゃん。
ちょっとだけよ。
途中で雨がバラバラっとふってきて、
ああ、どこもあまやどりするところがないねえ、でも、
空がもうすぐ晴れるよ、って待っていた。
ぽんぽん、ね、お姉ちゃんもうちょいまったら、雨あがる。
ほら、ビンゴ!!
高津公園でおこなわれたイベント
「はじまりの日」。
今回はちえさんが出ているというので、
お昼ご飯がてら、おさんぽ。
こんぶ土居さんちのこんぶがいっぱいはいってる
とん超、もち米もちもちでうま~~~。
三連休のまんなか。今日の予定はじぶんで
決められる日です。夕方まで楽しい佐渡さんの記事を
楽しく書いて、そっからのお散歩です。
額田にいたときよりも、お散歩時間は短いけど、
ごめんね。やっぱり楽しかったね。
ママが忙しくって、
パパが足怪我したまんまやから、ちょっと額田いっといてーって。
それ、最近多くない?
でも、ぜんぜんええよー。超たのしーし。
2年に1回、展覧会の会場で誕生日を迎える日々が
続いているけど、こうやって
帰ってきてお祝いしてもらったのははじめて。
みんな忙しいのに。でも、忙しいからこそ、大事にしたい
大好きなメンバーとの時間。ありがとう。
私のことをよーくわかっているかなえさんからは、エスティローダーの美しい口紅。
がんばろー。
りかちゃんからは、ボディオイルをいただきました。
シトラスが入ってて、超おしゃれ。
冬はカサカサなしのボディにならんと。
ろむくんと入院中のまどくんからいただいたのは、
なにやらすっごいペンタブットをもらいました。
ペンの強弱がついて、書道の練習するのにぴったり!!
188のメンバーからいただいたのは、
アートタワー!
ひとりひとりの絵や写真といった作品のなかに、
私のコトバのなかで好きなものをピックアップして
入れ込んでいました。
めちゃ贅沢!!泣ける。愛しすぎる宝物が増えました。
お誕生日ケーキは、りか姫の手作りでした。
これがちょーかわいいねん。
お皿は、尾形さんの角皿。
おされ!!っしょ~。なんやかんやゆうて、10年来のつきあいに
なってきた愛しい愛しい家族です。
東京出張から帰ってきたら、
9月に出来なかった誕生日パーティをしてくれるって
ことで!!腹ペコで帰宅。
わん、りかぜんもきてるやん!!家族でうれしい。
メインは、かな&ろむのハーフ&ハーフカレー。
キーマカレーと、牛筋の煮込みカレーが
うまいのなんの。
ご飯の感じもよいぐあいです。
なぜか、「ハロウィンの格好していくねん」と
ぜんがいっていたらしく、
ハロウィン仕様のぜん。
おそおそにがくさんも「おかえり~」
やっぱ落ち着く。うまい。さいこー。
7時3分の新幹線で東京へ取材。
新幹線の真ん中の席がきらい。でも、一生けん命
勉強する時間が持ててよかった。
京都に取材。
美魔女やった~
書道の先生、上田さんの個展。
學さんみたいな絵でもなく、私のような書でもない、
書家なのに、字を書かないってゆうからどんなんか想像できなかった。
いってみたらびっくりした。本当に美しかった。
墨と、紙と、筆と、水と・・・そのすべてにまたこんなにも表現の可能性が残っていて、
私にもまだまだこんなことやっちゃえたりする未来があるんだなあ、って
それを教えてくれる先生と出会えたこと、
勇気を出して「教えて!」といえたことに感謝!
美しい、何色にもひろがる、墨色でした。
小丸くんが連れて帰ってくれることになった
まめとみつの作品。
無事に、因島に里帰りしたようで、
さっそく写真を送ってくれました。
あ、ひろかねえちゃんも
きてくれとったんじゃね。いつもありがとう。
お母ちゃんの支えになってくれてありがとう。
島仲間。けんご、うつみさん、しゅんくん。
こんな写真を送ってくれるこまるくん、そして、こにしさん。
めっちゃくちゃありがとね。
すけじゅうるちょうせいが
たいへん。ってか。
ごくふつうの日曜日がもどってきました。
とはいえ、まだパパは足の大事をとってお散歩はお休みです。
ママはからだをはってでも、お散歩にいくタイプなので、
少しだけ足をびっこしながらでも、
お散歩つれてってくれます。
熱くもなく、寒くもなく、気持ちのいい秋のにちようび。
うんちをいっぱいして、高津公園ではしって、
はじめてあったおじさんに甘えまくって、帰り道でだだこねて、
そんな午後でした。
「今度は美香のからだが心配です」とおかあちゃんから短いメールが届いたとき、
行きつけの整骨院の帰りだった。
びっくりしたわ。突然、左足の甲がじわーーーーっと痛くなって、
2~3時間でどんどん痛くなって歩けなくなってた。
歩けないってこんなんやねんな、1歩がこんなにも遠い・・・
1週間前ちょうどまんちゃんが同じ場所を怪我したこともあり、
お揃いやなあって笑いながらも、だんだん
笑えなくなってきた。
でも、1晩たったら、不思議なぐらい腫れがひいて、歩けるようになっ
10日間、いつもと違う高いヒールの靴をはいての接客、
2日間のお葬式。足先にとって、いつもとちがう環境が続きすぎたんだろうね。
「足だけじゃないよ」と、先生に全身をマッサージしてもらいながら、
ツボをぎゅうううっと押してもらってすっきり。
「水泳とかいってもいいですか?」
「水泳はいいね。でも、今日明日は、しっかり昼寝してください。なにもしちゃだめ」
たまには強制終了のような時間がいる。
ほんでも、散歩だけはいくけどね。
ゴールデンウィークに撮影した家族写真。
じいが二階から降りてきて、
写真に入ってくれた。みんないる。
ゆりはじいちゃんのことを
とっても大事にしてくれていた。
カープ、カープって、大笑いした日だっけ。
9月なのにあたたかい1日。
気がついたら、そうたろうは、この通り。
じいちゃんから
ことあることに努力賞や敢闘賞をもらっていた
わたし。
このこたちのじいちゃんばあちゃんである
とうちゃんとかあちゃんも
このこたちのがんばりにお手紙をかいて、
努力賞、がんばったで賞を贈呈しました。
ひいじいちゃんのまえで、フクゾウヤの時代が
継がれていきます。
自分の想像を超えたところで、
姪っ子たちが元気に、とてもやさしいこに育っていて、
サチロウじいちゃんは、
孫のゆりが大好き。「ねえ、じいちゃん 腕ずもうしよー」
「よっしゃ、まけんどーーー」
朝、ぼんやり目が覚めると
自分がいまどこにいるのかわからなくなる。今朝なんかとくに。
ここ因島?
ここ室生?
あれ、この部屋からトイレはどっち? 窓はどっち?
ってなる。やがて頭がだんだん現実をさして、
ああ、ここは大阪。トイレは玄関のとこ、窓はあたまがわ、海はどっちにもない、って
認識する。
スーツケースから洋服やら、ドライヤーやら、化粧品やら
段ボールから作品やらお菓子やら、筆や半紙やらを
元に戻す。
元に戻す。
元の生活があるしあわせ。
おばあちゃんちから、まめが戻ってきた。みつが戻ってきた。
さあ、私の日常がはじまる。
塚口のおっちゃんが亡くなったとき、
お母ちゃんが電話口で泣きながら、今は忙しくて
お葬式に出られないけど、私は後悔がない、っていってた。
すごいな、って思ってた。人に対して、一瞬一瞬を後悔なく向き合うって
すごいことです。で、真似したいな、ってどっか思ってて。
弘文じいが亡くなったと聞いたとき、
私は室生の展覧会が、打ち上げやら清算やらも、
ちょうどおわったときで、中秋の名月が空に
浮かんでて、すっごいやさしいあかるい空で、涙がぽろぽろ出たくせに
悲しみとちがうかって、妙にすっきりと気持ちが晴れ晴れとしていて、
ああ、こういうかんじをFRUDEというのかな、とはじめて、
第九のメロディを心のなかで歌ってたりして。それ、嘘くさいな、
自分でつっこんでたりして。ほんでも、悲しいとはちがって、
じいは、優しかった。
少しでも手間をとらさないように、できることをできるだけやりたい。
と、記していたそうだ。
車の運転ができなくなり、草をとることもままらなくなってから、
じいは、生きる意味を少しずつ失ったのかもしれない。頭以外は、ぜんぶ、悪い、と
いっていたじいは、頭がはっきりしていたぶん、からだの声を正面からきいてやるしかなかったし。
人生の終わりはいびせーのお、という言葉も何度もきいた。
それ、ぜんぶ隣できいていた。たくさん、握手したし、じいにはたくさん、敢闘賞をもらった。
努力賞ももらった。よう努力しょうる、と誉めてもらった。
帰省の最終日にはかならず手紙をかいて、じいにわたした。それは、次帰るまでの
約束のようなものだった。いつか叶わなくなる日が来ることは知っていたから、
願いながらも、今回でもう会えないかもしれない、という覚悟はしていた。
だから、元気なときにいっぱいあった。病気や危篤になってはじめて、かけつけるようではだめだと思っている。
もちろん忙しい人はしょうがない。でも、元気なときにもっといっぱいいっしょに
いる時間をつくろうよ、と私は思うから。私がいっしょにいたいから、私はそうしてきただけ。
だから、急きょ駆けつける必要もなかった。じいが、最後の決断を
どんな瞬間にしたのかはわからんけど、
おかあちゃんが「さざえさんが終わったあとぐらいじゃった」と
いっていたから、本当に私の展覧会が終わったころだったんだと思う。
じいは、最後までやさしさを残した。
できるだけのことをしてくれた。私にも、母にも、父にも。
そんなじいに対して、
私たち家族はみんな、後悔なく、見送った。
そう思う。精いっぱい、じいの人生を見送った。
「一日でも多く笑える日がありますように」
母のコトバ。兄弟や親せき、孫たちが集まって、
大笑いのお葬式だったなあ。
満月はやっぱり、あの世とこの世をつなぐ
やさしいやさしい道なんだね。
じいちゃん、最後までやさしかったな。ほんまにやさしかったな。
ロム助のオクタゴンを見ていたら、
シャケカワさんみたいな詩を作りたくなってきた。
カメラのケーブル、実家に忘れて
絵のないことばを さがしてみよう
絵のないことばを 残してみよう